お風呂用ドアの種類は3つ!それぞれのメリット・デメリットを解説
浴室と脱衣所を仕切るお風呂用ドアは家族全員が毎日開閉する場所であり、水回りということもあって劣化がしやすい建具です。開閉がしにくい、汚れが気になるなどの小さなストレスを感じているのなら、お風呂用ドアのリフォームをおすすめします。
今回は、お風呂用ドアの種類やそれぞれのメリット・デメリットなどについて詳しくご紹介しましょう。新しく交換したい、新居のお風呂用ドアに迷っている方はぜひ参考にしてください。
お風呂用ドアにはどんな種類がある?
お風呂用ドアには、折れ戸と開き戸、引き戸の3つの種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあり、どのタイプが良いかは住宅の造りや好みによって異なります。
使い始めの頃は問題がなくても、何度も開閉を続けていくうちに使いにくさを感じてくることもあるでしょう。もし今のお風呂用ドアの調子が悪かったり、使いにくさを感じていたりしたら、ドアだけの交換も可能です。
どのタイプが適しているかを知るためにも、タイプごとのメリット・デメリットを確認しておきましょう。
折れ戸タイプとは?
折れ戸タイプとは、扉の中心が縦に半分に折れて開閉する仕様のドアです。アパートやマンションなどで多く用いられるタイプで、住宅を建てる際も標準仕様としている建築会社は珍しくありません。
住宅業界ではメジャーな折れ戸タイプのメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット
半分に折れて開く折れ戸タイプのメリットは、開閉スペースが少ないことです。引き戸や開き戸の場合には、ドアを開閉するため大きなスペースが必要となりますが、折れ戸タイプはドアが半分に折りたたまるので最小限で済みます。
また、ドアを開いた時のデッドスペースが少ないため、大きな入り口を保てるのもメリットの1つです。赤ちゃんとの入浴やお風呂での家族の介護がある場合でも、折れ戸タイプなら出入口が広く、狭い脱衣所でも広々と使用できます。
戸が中に折りたたまれてコンパクトにまとまってくれるので、狭い脱衣室や廊下に面したドア、近くに障害物がある場所などに最適なタイプとなります。リフォーム費用は3種類のドアの中でも安く、ドアの交換であれば3~6万円ほどの相場です。
デメリット
引き戸タイプのデメリットは、故障しやすい点です。ドアの中心部分が折りたたみ構造になっているため、引き戸や開き戸に比べると凹凸が多く、掃除がしにくいです。
そのため、汚れやカビ、ホコリなどが溜まりやすく、長く使い続けていると見栄えが悪くなったり、スムーズな開閉ができなくなったりします。
開き戸タイプとは?
開き戸タイプとは、ドアノブを掴んで開閉する一般的なドアです。開閉方向は手前と奥側の2種類があり、お風呂に入る時にドアを手前に引くか、もしくは奥に押すかのどちらかになります。
使いやすい方を選びたいところですが、脱衣所とお風呂場の位置やスペースなどによっては、自由に決められないこともあります。では、開き戸タイプのメリット・デメリットを見てみましょう。
メリット
開き戸タイプのメリットは、とにかく掃除がしやすい点です。折り戸や引き戸の場合にはドアをスライドするための溝がありますが、開き戸タイプは1枚ドアのみ、というシンプル設計で埃やゴミなどが溜まりにくいです。
お風呂場は清潔感が必要な部分であるため、掃除しやすいのはとても魅力的なポイントになってきます。また、メーカーによってはドアにタオル掛けの設置が可能です。
使用前や後のタオル・バスタオルをかけておけるので、別でタオル掛けを用意する必要がなく、見た目もスッキリします。開き戸へ交換する際の費用相場はドアのみだと3~5万円ほどで、外枠交換も含めると7~10万円ほどです。
デメリット
開閉時に浴室・または脱衣所内に大きなスペースが必要となるのが、開き戸タイプのデメリットになります。しかし、それ以上のデメリットは、ドアが開く方向が浴室側の場合、万が一入浴中に転倒した際にドアが開かなくなるという点です。
ドアを押し込む方向に倒れ込んでしまうと、開けようと思っても重みで動かなくなってしまいます。そのため、万が一の際には脱衣所からドアを外せるような配慮や、取り外す練習などが必要となってきます。
引き戸タイプとは?
引き戸タイプは、折れ戸タイプと同じく横にスライドしますが、ドアが半分に折りたたまるのではなく、ふすまのように右または左方向に平行に引いて開閉するドアです。シンプルな1枚ドアや2枚のタイプ、引き違いなど様々な種類があり、生活スタイルや家族構成に合わせて自由に選べます。
では、横にスライドさせて開閉する引き戸タイプのメリット・デメリットは何かを見ていきましょう。
メリット
引き戸タイプのメリットは、入り口を広く確保できる点です。開き戸や折れ戸は入浴中に人が倒れてしまった際、ドアの開閉方向や汚れ・劣化具合ではドアが開けられなくなる危険性があります。
しかし、横にスライドする引き戸タイプであれば、何かに引っかかって開けられなくなるという心配はなく、安全性の高いドアです。さらに、子どもやお年寄りでも力を入れずに開閉ができるため、バリアフリーへリフォームする際には引き戸タイプが推奨されています。
デメリット
引き戸タイプは、折れ戸タイプと同様にレールや溝があるため、掃除がしにくいというデメリットが存在します。ドア本体の右・または左に引き込みスペースが必要となるため、脱衣所や浴室の造りによっては引き戸タイプへの変更ができないケースもあります。
また、引き戸タイプは最もリフォーム費用が高く、ドアのみの交換であっても8~10万円ほどかかります。ただし、介護が必要な家族と一緒に暮らしている場合には、バリアフリーリフォームとして国へ補助金申請ができ、負担額を減らせる可能性があるでしょう。
お風呂用ドアを選ぶポイントは2つ!
お風呂用ドアを選ぶ際にはそれぞれの特徴を踏まえた上で、自分の生活スタイルや家族構成に合ったタイプを選ぶことが重要です。しかし、どのドアにもメリット・デメリットが存在するため、迷ってしまう方は多いでしょう。
お風呂用ドアを選ぶ際のポイントを2つご紹介します。
掃除のしやすさを重視して選ぶ
お風呂用ドアを選ぶ方法として、掃除のしやすさを重視することです。引き戸と折れ戸は開閉のためのレールや溝があるため、掃除が難しく、どうしても汚れやカビが溜まりやすくなります。
また、ドアに使われるパッキンも凹凸があり、カビが発生しやすいです。掃除をもっと手軽に済ませたい方は、掃除のしやすいタイプや折りたたみ部分の構造がシンプルなものなどを選びましょう。
また、メーカーによってはパッキンを使用してない、カビが発生しにくい素材を導入していることもあるため、依頼する会社に相談するのがおススメです。
安全性の高さを重視して選ぶ
お風呂用ドアを選ぶもう1つの方法が、安全性に配慮したドアにすることです。足元が水で濡れるお風呂場は、住宅の中でも転倒・ケガをしやすい場所になります。
そのため、小さい子どもやお年寄りがいる家庭の場合には、開閉がしやすいタイプや脱衣所から取り外しが簡単にできる仕様のものを選ぶのが良いでしょう。
家族構成やライフスタイルに合ったお風呂用ドアを選ぼう
お風呂用ドアには3種類があり、それぞれの特徴やメリット・デメリットは異なります。浴室や脱衣所の広さや作りによって設置できるかどうかは変わり、同じドアでも家族構成によっては使いやすさは変わります。
今回ご紹介したメリット・デメリット、選び方のポイントを参考にして、自分の住宅に適したお風呂用ドアを決めましょう。
お風呂用ドアのリフォームをご検討の方は、リフォーム専門店のミヤケンリフォームまでお気軽にお問い合わせください。調査・お見積り作成等全て無料で行っております。
▼お風呂リフォームについてご相談したい方はコチラ▼
※来店予約は24時間受付しております。
※営業時間は9:00~18:00です。
▼ミヤケンリフォーム館▼
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4丁目22−3