メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント

庭野 亜優

庭野 亜優

浴室のリフォームを考える際、LIXILのキレイサーモフロアは魅力的な商品なので選択肢に挙げる方もいるはずです。
しかし、メリットや注意点をよく理解しないと後悔を招く可能性があります。
そこで今回は、LIXILのキレイサーモフロアの特徴や魅力に加え、後悔しないためにも注意点やポイントについてご紹介していきます。
TOTOのほっカラリ床との違いについても解説していくので、リフォームを検討している方はぜひ参考にしてください。

1.キレイサーモフロアの特徴とは?魅力も解説

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

キレイサーモフロアは、LIXILが開発した浴室専用の床材です。
綺麗に使っていたとしても黄ばみや黒ずみなどがいつの間にか出てくる浴室の床に悩んでいる方も多いはずです。
これは、皮脂の汚れやシャンプーなどが床に溜まり、カビが発生することが要因です。
キレイサーモフロアは、そんな浴室の床の掃除に関する問題を解決するために開発された床材で、汚れが付着しにくいだけではなく、汚れが落としやすい構造をしています。
キレイサーモフロアが持つメリットを紹介します。

・掃除がしやすい

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

前述したように、キレイサーモフロアは汚れが付きにくい構造です。
これは、特殊な表面処理が施された床材だからです。
キレイサーモフロアが持っている撥油性によって、ぬめりの要因となる皮脂汚れの固着を防止してくれます。
親水基もあるため、水が汚れの間に入り込み、水を流すだけで汚れを取れやすくしているのです。
また、従来の床に比べると溝が広がり深さも浅くなっているので、スポンジが溝の奥まで届きやすくなっています。
これらの効果によって、日常の掃除でも強く擦って汚れを落とす必要がなくなり、掃除の時間を短縮することにつながります。

・独自の断熱性法で冷たさを感じにくい

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

キレイサーモフロアは、独自の断熱層があるので冷たさを感じにくい特徴があります。
従来の浴槽の床材では冬になると冷たさを感じやすかったため、入浴時に寒さを感じやすく不快感を抱く方もいたはずです。
しかし、キレイサーモフロアであれば足裏から逃げる熱を少なくする作用があるため、冷たさを感じにくいです。
冬場でも快適に入浴できる点が大きな魅力です。

2.キレイサーモフロアの注意点

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

キレイサーモフロアには様々な魅力があります。
しかし、注意点も存在するため、後悔しないためにもあらかじめ理解することが大切です。

・コーティングが剥がれる恐れがある

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

キレイサーモフロアは表面に特殊なコーティングが施されています。
汚れを付着しにくくしてくれる作用がありますが、劣化が進んだり強い力で擦ったりするとコーティングが剥がれてしまうのです。
その結果、見た目が悪くなるだけではなく汚れも付きやすくなるため、掃除の手間が増えてしまいます。
劣化によるコーティングの剥がれは防ぐのは困難ですが、掃除による剥がれは防ぐことが可能です。
硬いブラシで擦る、強い化学洗剤を使用するといった行為は剥がれを助長しているため、長持ちさせるためにも適切な方法でもメンテナンスが必要です。
汚れを落としたいからと強い力でゴシゴシ擦ることは避けましょう。

・初期費用がかかる

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

キレイサーモフロアは他の床材と比較すると高めな点もデメリットです。
機能性が高いために費用も高くなってしまう点が要因です。
しかし、メンテナンスを考えるとトータルコストが抑えられる可能性もあります。
日常のお手入れをしっかりと行い、適切な使い方を守れば長く使い続けることができるので、正しいメンテナンス方法や注意点を理解して、適切に使うことが肝心です。

3.キレイサーモフロアで後悔を防ぐポイント

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

キレイサーモフロアを採用する場合、以下のポイントにも注意しましょう。

・施工業者選び

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

キレイサーモフロアのように優れた床材を選択してリフォームを検討しても、施工が不十分であれば期待していた効果が得られない可能性があります。
例えば、断熱性能を発揮させるためには正確な施工をしなければ、思っていたような効果が得られずに後悔してしまいます。
業者選びはリフォームをする中でも重要なポイントなので、信頼できる業者を探す必要があります。
実績や評判、口コミなどを確認して、後悔のないリフォームを目指してください。

・デザインを考える

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

浴室のリフォームでは、デザインにも注目してください。
キレイサーモフロアは、ホワイトだけではなく、ベージュやグレー、ラインベージュなど、
カラーバリエーションが豊富です。
そのため、浴槽や壁などのデザインと調和させなければ心地よい空間を作り出せません。
浴槽全体のデザインに合わせて、カラー選びをしていきましょう。
カラーが豊富なので、自分好みの浴室にリフォームできるはずです。

4.TOTOのほっカラリ床との違い

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

浴室のリフォームでは、LIXILのキレイサーモフロアだけではなく、様々な商品と比較してから決める方も多いはずです。
その際、TOTOのほっカラリ床は同グレードでもあるため、どちらを選ぶべきなのか悩む方もいます。
ここでは、それぞれの違いを知るためにも、TOTOのほっカラリ床の特徴を解説していきます。

・ほっカラリ床は乾きやすい

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

名前の通り、ほっカラリ床は乾きやすい点が最大の特徴です。
床に特殊なエンボス加工が施されているため、水滴や湿気を素早く蒸発させる特徴があります。
表面がすぐに乾けばカビやぬめりの発生を抑えることにも役立つはずです。

・ほっカラリ床は柔らかい

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

ほっカラリ床は、床の内側にクッション層があるため、畳のような柔らかさを作り出してくれます。
膝をついても痛くないため、子どもと一緒にお風呂に入っても体を洗いやすいです。
また、万が一転んでも衝撃を抑えてくれます。

どちらにも高性能な特徴があるので、自分の生活スタイルや欲しい機能に合わせて最適な方を選んでみてください。

5.キレイサーモフロアを綺麗に保つ掃除方法

最後に、キレイサーモフロアを長く綺麗に保つためにも、適切な掃除方法を紹介します。

・使った後はシャワーで流す

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

入浴後には、床に残っている石鹸カスや汚れを残さないためにも、シャワーで洗い流すことが大切です。
このひと手間で、床に汚れが定着する前に除去できるので、頑固な汚れ防止に役立ちます。

・中性洗剤を使った掃除

強い化学洗剤を使用するとコーティングが剥がれる恐れがあるので、掃除をする際には中性洗剤を使用することも大切です。
その際には、硬いブラシの使用は避けて柔らかいスポンジで優しく擦るようにしてください。

・定期的な換気

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

カビを防止するためにも、入浴後は換気扇を使用する、窓を開けるなどして換気を行ってください。
湿気を排出できればカビの発生を抑えることに役立ちます。
特に湿気の多い時期にはカビが発生しやすいので、小まめに換気するよう心掛けてください。

6.LIXILのキレイサーモフロアが気になる方はミヤケンリフォーム館にお問い合わせください!

LIXILのキレイサーモフロアの魅力とは?後悔したいリフォームをするポイント |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

今回は、LIXILが開発した浴室床材のキレイサーモフロアについてご紹介してきました。
特殊な表面加工によって汚れがつきにくく、落としやすい性質をしているため、掃除がしやすい特徴があります。
独自の断熱層を施すことで寒さを感じにくくしてくれるため、冬場の入浴も快適です。
しかし、機能を長続きさせるためには日々のメンテナンスが欠かせません。
汚れが付着しにくい性質がありますが、石鹸カスや皮脂汚れが溜まってしまうと、カビやぬめりが発生しやすくなります。
入浴後はシャワーで床を洗い流す、換気を心掛けるなどして綺麗な状態を保てるよう工夫していきましょう。
キレイサーモフロアの特徴を理解して、後悔のないリフォームを考えるようにしましょう。

また、ミヤケンで実際にお風呂リフォームを行った事例も後悔しておりますので、ぜひ参考までにご覧ください!

お風呂施工事例

▼関連記事はコチラ▼

ユニットバスでお風呂時間が快適になる!?気になるメリット・デメリットを紹介!
お風呂修理の費用はどれくらい?部位別の相場と注意点を紹介
人気のお風呂徹底比較!TOTOサザナとLIXILリデアの魅力とは

ミヤケンでは、ホームページから無料お見積もりをご依頼いただけます!
「電話はあまりしたくない…。」
「概算だけでも知りたい…。」
という方は、ぜひホームページからお問い合わせください!

ミヤケンリフォーム お問い合わせはコチラ

▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ▼
フ リ ー ダ イ ヤ ル    【0120-05-3838
ミヤケンリフォーム館  【027-243-3838

※来店予約は24時間受付しております。
※営業時間は9:00~18:00です。

【ミヤケンリフォーム館】
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4丁目22−3

▼LINEからの無料お問い合わせはコチラ▼
専任のスタッフと直接やり取りが可能なLINEを活用して、いつでもお気軽にお問い合わせいただけます!
「写真を送って現状を見てもらいたい。」
「匿名で概算だけ聞きたい。」
という方は、ぜひ無料LINE相談をご利用ください!

ページ先頭へ戻る