メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説

庭野 亜優

庭野 亜優

昨日まで使用できていたのに、急にガスコンロに火がつかなくなってしまったなどというお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。
ガスコンロに火がつかない原因は様々で、耐用年数が経っていなくても、些細な理由でつかなくなってしまうこともあります。
そこで、この記事では、ガスコンロに火がつかない原因とその対処法について解説させていただきます!
音はなるけれど着火しない、片方のコンロ口しか火がつかないなどの症状にお悩みの方は、ぜひ参考までにご覧ください!

ガスコンロに火がつかない原因と対処法

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

まず初めに、ガスコンロに火がつかない原因について解説させていただきます。

①電池残量が少ない・電池切れ

点火音が鳴らない、または非常に小さい場合は、ガスコンロの電池が常に弱くなっているか、電池が空になっている可能性があります。
その時は、電池の交換時期を示すランプが点灯または点滅しているか確認してみましょう。
もし切れている場合には、電池を交換して再度点火することで改善されることがほとんどです。
なお、電池交換の目安は1年に1回ですので、いつごろ交換したのかを忘れないようにメモしておくと良いでしょう。

②バーナーキャップにずれ・汚れが発生している

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

「チチチッ」という音や火花が出るのにバーナーが点火しない場合は、バーナーキャップのズレや汚れが考えられます。

その際は、五徳を外し、バーナーキャップを確認してみましょう。
バーナーキャップにわずかな水滴が付着すると、空気とガスの量が正しく調整されず、バーナーが点火しないことがありますので、定期的なお手入れが必要不可欠です。

③センサーや点火プラグが濡れている

センサー部分や点火プラグに水滴などが残っていることが原因で、点火しないというケースもあります。
ふき取ることで使用を再開することができますが、点火プラグは精密機器ですので、お手入れを行うときには丁寧に扱いましょう。

④ガスの元栓が閉まっている

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

ガスコンロに火がつかないのは故障したせいだと思っていたら実際には元栓が閉まっているだけだったというケースも、実は少なくありません。
特に、旅行や仕事などで、長期間家を不在にしている場合には、安全対策のために元栓を閉めている可能性が高く、いざ使用するときに開くのを忘れていたということもあるでしょう。

⑤ガスのホースがねじれている、損傷している

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

ガス栓からコンロにガスを送るためのホース(ゴム管)がねじれていたり、折れ曲がっているなどの損傷があると、ガスの供給は行えません。
その際には、ガスのホースのねじれを正して、再度着火を試みましょう。
またガスホース(ゴム管)は経年劣化するパーツなので、設置から7年以上経っている場合には、交換を検討することをオススメします。

⑥コンロの上に焼き網を乗せている

2008年10月以降に発売されたガスコンロには、「Siセンサー」と呼ばれる安全センサーが搭載されています。
このセンサーの機能により、ガスコンロの上に焼き網を載せての調理は不可能になりました。
そのため。ガスコンロがつかないとなった場合には、コンロの上に網が乗っていることが可能性として挙げられます。

⑦チャイルドロックがかかっている

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

小さなお子様がガスコンロに触れて思わぬ火災事故を起こさないように、ガスコンロにはチャイルドロック機能がついています。
ガスコンロに火がつかない場合は、何らかの原因でチャイルドロックがかかり、着火が阻害されている可能性があるので、確認してみましょう。

⑧安全装置が作動している

ガスコンロには点火プラグの横に立ち消え安全装置呼ばれる小さな突起があります。
これは、沸騰や風が吹いたときに自動的にガスを止める装置となっています。

立ち消え安全装置が何らかの原因で作動しているかもしれません。
特に、片方のコンロだけつかないというような場合は、安全装置が作動している可能性が高いです。

また、立ち消え安全装置が油やお水で汚れていても火はつかないので、ブラシや濡らしたふきんなどできれいにしてから、着火できるかを確認しましょう。

⑨ガスの供給が停止している

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

ガス料金の支払いを忘れたり、長期間ガスを使用していなかったために、ガスメーターがガスの供給を停止している可能性があります。
ガスコンロ以外のガス機器が使用できない場合は、ガスメーターの元栓をチェックしてみましょう。

また、火が出ない理由が上記に当てはまらない場合は、ガス会社に連絡してガスの供給状況を確認してください。

⑩ガスメーターの安全装置が作動している

ガスコンロの安全装置以外にも、ガスメーターのガスメーターが閉じたことにより火がつかない可能性もあります。
自分で操作をしていなくても、震度5度以上の地震や揺れを感知すると、ガス漏れを防ごうとしてガスメーターの安全装置が作動します。
ガスコンロ以外のガス機器も使用できない場合は、ガスメーター自体の栓が閉まっている可能性が高いので、一度確認してみましょう。

⑪コンロの故障

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

電池交換やお手入れ不足、元栓が閉まっているなどを解消したとしても、火がつかず音もしないという場合には、ガスコンロの故障が考えられる場合には、修理や交換を検討しましょう。

ガスコンロの修理や交換は下記業者に依頼しましょう。

・ガス会社
・ガスコンロのメーカー
・住宅管理会社
・リフォーム会社
・ホームセンター
・住宅設備の専門会社

依頼する業者によって、金額や取り扱っている商品も異なります。
お客様のお住まいが、対応エリアの業者の中から、Google口コミや施工実績なども参考にしながら納得のいく会社を見つけましょう。
また、複数社から見積もりを取ることで、提出された金額が正確なものであるかをチェックすることも、後悔しないためのポイントです。

ミヤケンリフォーム館のGoogleクチコミを見る▶

ガスコンロの寿命とは

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

ガスコンロの耐用年数は、おおよそ10年とされています。

10年を経過すると、グリルや安全装置、着火装置や五徳などの各所で部品の劣化が見られるようになります。
その状態で放置してしまった結果、コンロに不具合が発生して火がつかなくなってしまっというパターンも多いため、少しでも気になることがあれば早めに修理依頼を行いましょう。

ガスコンロの修理・交換費用の目安

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

この章では、ガスコンロの修理や交換にかかる費用を紹介させていただきます。

まず、置き型のテーブルコンロであれば、自分でも設置することが可能です。
本体、価格は約1~5万円と、非常に安価でホームセンターや家電量販店などでも取り扱いがあります。

購入後は、本体にガスホースをつなげれば、すぐに使用することができるので、手軽に交換できることがメリットです。
ただし、ホースの劣化がある場合は、火災事故につながる恐れがあるため、必ず交換しましょう。
ホースの交換の作業もさほど難しくないため、ご自身でも行うことはできますが、万が一の事故などの不安がある方は、業者を交換を依頼することをオススメします。
コチラの作業費用は、おおよそ2万円前後が相場です。

続いて、ビルトインコンロの場合は、商品のグレードによって異なりますが、本体価格が5~20万円ほど、工事費が5万円ほどかかります。

まとめ

ガスコンロに火がつかない時の原因とその対処法とは?交換費用についても解説 |群馬県内施工実績No1のミヤケンリフォーム

ガスコンロの火がつかないと、つい慌ててしまいがちですが、原因によってはすぐに解決することができます。
まずは、この記事で紹介した着火しない時の原因に該当するかを確認し、故障が原因だと判断した場合には、早めに業者に交換を依頼しましょう。
業者を選ぶ際には、クチコミなどの評判や施工実績数などを参考にしながら、自分の要望をかなえてくれる会社を選定しましょう。

ミヤケンショールームには、ガスコンロの展示もございますので、ぜひ一度ご来場くださいませ!

▼無料WEB問い合わせはコチラから!▼
ミヤケンでは、ホームページから無料お見積もりをご依頼いただけます!
「電話はあまりしたくない…。」
「概算だけでも知りたい…。」
という方は、ぜひホームページからお問い合わせください!

ミヤケンリフォーム お問い合わせはコチラ

▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ▼
フ リ ー ダ イ ヤ ル    【0120-05-3838
ミヤケンリフォーム館  【027-243-3838

※来店予約は24時間受付しております。
※営業時間は9:00~18:00です。

【ミヤケンリフォーム館】
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4丁目22−3

▼LINEからの無料お問い合わせはコチラ▼
専任のスタッフと直接やり取りが可能なLINEを活用して、いつでもお気軽にお問い合わせいただけます!
「写真を送って現状を見てもらいたい。」
「匿名で概算だけ聞きたい。」
という方は、ぜひ無料LINE相談をご利用ください!

ページ先頭へ戻る