和式トイレを洋式トイレにリフォーム!費用相場や施工方法について解説
豊田 芹華
現在多くの家で採用されている洋式トイレですが、昔ながらの古い家だとまだ和式トイレという場合もあるでしょう。
そんな和式トイレから洋式トイレへリフォームする場合、どれくらいの費用がかかり、どんな施工が行われるのか気になる方もいるはずです。
そこで今回は、和式トイレを洋式トイレにリフォームする場合の費用相場や施工方法についてご紹介します。
洋式トイレにするメリットや注意点などもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
1.和式トイレを洋式トイレにリフォームする際の費用相場と施工方法
リフォームをする際には必ず料金が発生しますが、どれくらいかかるのか相場をあらかじめ知っておくことで、業者選びの際にも役立ちます。
和式トイレを洋式トイレにする場合、どんなトイレにリフォームするのかによって費用相場が異なるので注意してください。
ここでは施工内容と費用相場をご紹介します。
・解体撤去工事…5~6万円(和式の場合)
・床工事…2~3万円
・壁、天井工事…3~4万円
・電気工事…2.5万円
・給排水工事…2~3万円
・手洗い器の取り付け工事…3万円~
2.和式トイレから洋式トイレにするメリット
和式トイレを洋式トイレにリフォームすることで、様々なメリットを得られます。
どのようなメリットがあるのか、解説していきましょう。
衛生的で清潔感のある空間になる
洋式だと排泄物をした後にすぐ流すことでにおいも気になりにくく、衛生的と言えます。
また、トイレの機能として脱臭機能が付いたものもあり、和室トイレの衛生面とにおいが気になっている方には洋式トイレへのリフォームがおすすめです。
自動洗浄機能の付いたトイレなら、こまめにお手入れをしなくても汚れやにおいも残りにくくなります。
足腰への負担が軽減される
座って用を足せる洋式とは異なり、和式ではしゃがむ姿勢を取らなくてはなりません。
このしゃがむ姿勢は膝や股関節、足首を深く曲げる必要があるため、大きな負担となってしまいます。
特に腰痛持ちの方にとってはきつい姿勢をトイレに行く度にしなくてはいけないため、毎回大変な思いをすることになります。
洋式トイレなら足腰の負担も軽減されるため、体への負担が気になる高齢者の方は洋式トイレへのリフォームを検討してみましょう。
▼洋式トイレご相談したい方はコチラ▼
※来店予約は24時間受付しております。
※営業時間は9:00~18:00です。
節水効果も期待できる
和式と洋式では洋式の方が使用する水の量が多いように感じるかもしれません。
しかし、実は和式トイレの方が水の量は多く、約16リットルもの水を一度に使っています。
一方の洋式トイレは約6リットルしか使っていません。
最新式のトイレになると、3~5リットルとさらに使う水の量が減っています。
水の量が減ればその分水道代も減らすことができ、環境にも財布にも優しくなります。
冬場のトイレも快適になる
冬場の和式トイレは用を足すのも大変になるほどの寒さがネックとなります。
洋式トイレでも昔の製品だと座った時に冷たいと感じてしまうこともありましたが、現在は温水洗浄便座が普及しており、冬場のトイレも辛いと感じにくくなりました。
そのため、洋式トイレにリフォームするなら冬場も考えて温水洗浄便座も取り入れるのがおすすめです。
3.洋式トイレにリフォームする際の注意点
洋式トイレへのリフォームで気を付けたいのは、電気代です。
ウォシュレットや温水洗浄便座などは電気を使うため、和式トイレを使用していた頃よりも電気代が上がってしまう可能性があります。
洋式に変えた後の電気代が気になる方は、以下のポイントを押さえて節電を試みましょう。
・未使用時は便座の蓋を閉める
・温水洗浄便座の温度を低めに設定する
・洗浄水の温度も低めに設定する
・自動節電機能付きのトイレを選ぶ
自動節電機能付きのトイレは、トイレを使っていない時間帯を見つけて自動で温度を下げてくれる機能です。
わざわざ調節する必要がないため、便利な機能と言えます。
もう1つの注意点として、トイレの構造や配管などの影響で施工費用がかさんでしまう点が挙げられます。
施工費用がかさんでしまい、予算内でのリフォームが難しい時は、補助金制度を利用できないか確認してみましょう。
・介護保険の住宅改修費
・自治体の補助金や助成金制度
介護保険の住宅改修費は、介護リフォームが必要な場合に費用の一部を支給してくれる制度です。
要支援1~2または要介護1~5の認定を受けている必要がありますが、補助金対象となる工事の中に洋式トイレなどへの取り替えが含まれており、リフォーム費用(上限20万円)の9割分(18万円)までが支給されます。
介護保険を利用するため、申請したい場合はケアマネジャーに相談してみましょう。
また、各自治体ではバリアフリー化や節水トイレの採用を推進するために、独自の補助金・助成金制度が用意されている場合もあります。
自治体によって異なるため、自分が住んでいる地域でトイレのリフォームに使えそうな制度がないか確認してみてください。
4.和式トイレをリフォームしたくてもできない場合がある?
和式トイレのリフォームを考えていても、環境によっては施工できない場合もあります。
リフォームできないケースとして挙げられるのは、トイレの面積が狭い場合です。
トイレ内部の面積が狭い場合、トイレ本体と足を置くためのスペースが必要となります。
具体的には、幅は便器の幅+約30cm(左右15cmずつ)、奥行きは便器の奥行き+約40cmが必要です。
ただし、このスペースは最低限確保しなくてはいけないスペースとなるため、実用性を考えるともう少し幅や奥行きを広く取った方が良いとされています。
このスペースを確保するために、場合によっては壁を一度取り除いてトイレの内部を広くしなくてはなりません。
しかし、壁を取り除いてトイレを広くした上で、再び新しい壁を取り付けるとなると、施工費もかなり高額になってしまいます。
もし施工費用を抑えたい場合は、タンクレストイレの使用がおすすめです。
タンクレストイレはその名のとおり、タンクがないトイレなのでその分奥行きを広く使えます。
ただし、タンクレストイレは本体代がタンク付きと比べて高くなりやすいので、どちらの方が予算内に納めやすくなるのか、施工業者と相談しながら決めていきましょう。
5.まとめ
今回は和式トイレを洋式トイレにリフォームする際の費用相場やメリット、注意点などをご紹介してきました。
まだ和式を使っている方もいるかもしれませんが、将来にも影響する足腰への負担や節水効果などを考えると、洋式トイレへのリフォームを検討するのがおすすめです。
洋式トイレにすることで、これまで大変だった和式トイレの使用もかなり楽になるでしょう。
費用相場は施工内容やトイレ本体の価格によっても左右されますが、30万~50万円程度で済む場合も多いです。
ただし、和式トイレの空間が狭いことで、リフォームできないまたは予算内に収まらない場合もあるため、その点には注意しましょう。
▼水回りリフォームについてご相談したい方はコチラ▼
※来店予約は24時間受付しております。
※営業時間は9:00~18:00です。
▼ミヤケンリフォーム館▼
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4丁目22−3
最近の記事
月別アーカイブ
- 2024年11月(3記事)
- 2024年10月(14記事)
- 2024年9月(9記事)
- 2024年8月(8記事)
- 2024年7月(6記事)
- 2024年6月(11記事)
- 2024年5月(14記事)
- 2024年4月(17記事)
- 2024年3月(12記事)
- 2024年2月(3記事)
- 2024年1月(7記事)
- 2023年12月(2記事)
- 2023年11月(2記事)
- 2023年10月(4記事)
- 2023年9月(5記事)
- 2023年3月(1記事)
- 2022年6月(1記事)
- 2021年11月(4記事)
- 2021年7月(4記事)
- 2021年6月(5記事)
- 2021年5月(2記事)
- 2021年4月(2記事)
- 2021年3月(2記事)
- 2021年2月(3記事)
- 2021年1月(2記事)