【必見!!】バリアフリーリフォームのメリットと注意すべきポイントを徹底解説
赤石 裕佳
バリアフリーリフォームは、住む人すべてにとって最適な「使いやすさ」と「快適」を実現します。
実際、高齢者も幼児も家庭内での事故が多く、家にいることが「安全・安心」とは言いきれません。
バリアフリー改修には税金が優遇されたり、補助金を受けることができるなど、メリットが多いです。
最近は、現時点では必要がなくても、将来に向けてバリアフリー改修を計画する人が増えています。
この記事では、バリアフリーリフォームのメリットや失敗しないためのポイントなどをご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!
■バリアフリーリフォームのメリット
・家の中での事故のリスクを減らす
家の中での事故のリスクを減らすことは、家族の心理的ストレスを大幅に軽減することができます。
実際、家をバリアフリーリフォームをした方からは、「とても安心した」「不安の要素が軽減した」という声をよく聞きます。
・体の負担を減らせる
新しい設備を導入することにより、掃除やメンテナンスが容易になり、室温を適温に保ち、身体への負担を軽減します。
高齢者の中には、生活が快適になり、以前よりも元気になったと感じるという方もいらっしゃいます。
■失敗しないためのポイント
・手すりを設置する
手すりは利用者の手の動きや慎重に合わせて、設置する必要があります。
〇トイレ
ドアの開け閉めの際に体を支えるための手すりや、立つ・座る・便座に座る際の姿勢を安定させるための手すりがあると安心です。
トイレは高齢者の衛生的にも重要な場所になりますので、優先的に改修すべきである。
〇洗面・浴室
ポイントは「出入り口付近」「洗い場での移動」「洗い場での立ち座り」「浴槽への出入り」「浴槽内での立ち座り」の5つの場面に対応することです。
浴室は密閉空間であることを念頭に、立ったり座ったりすることが多くなることを考慮して設置箇所を検討しましょう。
〇廊下・玄関
出入り口付近や段差付近には手すりを設置するとより安全です。
小さな段差は見落としやすく、つまずきやすくなりますが、はっきりと見える手すりであれば、目印にもなり注意を促すために便利です。
・段差を解消する・床材を変更する
家の中のちょっとした段差でつまずいて転んでしまうことはよくあることです。
この問題は手すりを設置することで解決できますが、できれば段差自体をなくす改造も検討しましょう。
また、床材を滑りにくいものに変えることも大切です。
〇トイレ
出入り口の段差を避けるためにスロープを設置したり、床材が「濡れても滑りにくい」「掃除がしやすい」ことも重要です。
高低差が大きい場合は、床を上げることで補うことができます。
〇洗面・浴室
出入り口に段差を避けるためには滑りにくい素材・保温性が高い素材を使用することが大切です。
バスルームとシンクの境界が明確に見えるように、床材の色を明確に分けることも安全性を高めるポイントです。
〇リビング・ダイニング・キッチン
キッチンとリビング・ダイニングの間に段差がある場合は、床をかさ上げするか床材を変えるなどして段差を平らにしましょう。
キッチンの床を「濡れても滑りにくい」床にリフォームすると良いでしょう。
〇廊下・玄関
廊下や玄関も段差の存在が気になる場所になります。
これらの場合は、踏み台などの段差で段差を緩衝するだけでなく、手すりも設置するとより安全です。
・温度差を無くす
暖かい部屋から廊下や浴室などの寒い場所に移動すると、急激な温度差により失神や心臓発作、脳卒中などを引き起こす「ヒートショック」のリスクが高まります。
リフォームするときは、家の中の温度差を少なくする方法を考えてください。
〇トイレ
窓付きトイレの場合は、温度低下を防ぐための内窓の設置や暖房器具の設置がオススメです。
内窓はすきま風を防ぐだけでなく、直接外気と窓ガラスが触れないので、室内の温度が下がりにくいことがポイントです。
〇洗面・浴室
窓がある場合は、室内窓の設置や、洗濯室や浴室の温度低下を防ぐために壁や床に断熱材を追加するなどのリフォームが一般的です。
さらに、洗濯室や浴室にヒーターを設置すると安全性が高まります。
また、従来のバスルームをお持ちの場合は、フリーサイズの浴槽に変えるだけで断熱性を高めることができます。
〇廊下・玄関
家の中で暖房のある部屋と暖房のない部屋の温度差が大きい場合、建物全体の断熱性が低下する可能性があります。
断熱材を追加し、床全体に床暖房を設置することで、常に適切な温度を維持することができるでしょう。
・設備を変更する
今住んでいる家の設備を変えるだけで、安全性や快適性を向上させることができます。
浴室やトイレのスペースを広げることが難しい場合は、省スペース設計のモデルに切り替えることでスペースを有効活用でき、スムーズな動作が可能になります。
〇トイレ
和式トイレから洋式トイレへの変更はもちろん、大型タンクや後ろに手洗器がある洋式トイレからタンクなしの洋式トイレに変更し、別途コンパクト手洗器を設置するのもオススメです。
トイレ前のスペースを広くすることでスムーズな操作が可能になります。
最新モデルの中にはお手入れが簡単で汚れがつきにくく、お手入れが簡単な商品もありますので、リフォームの際にはぜひ検討してください。
〇洗面・浴室
浴槽の高さが高いと、浴槽を乗り越える際に大きな負担がかかり、転倒する可能性が高くなります。
そのため、乗り越えやすい高さの浴槽に切り替えることでリスクを軽減することができます。
また、浴槽の縁にシンクの台や座面を設けるのもおすすめです。
さらに、バリアフリーに特化した浴槽モデルもありますので、ぜひスタッフまでお問い合わせ下さい。
〇リビング・ダイニング・キッチン
「仕事のしやすさ」「掃除のしやすさ」「安全面」「家事の負担軽減」の4つの観点からキッチンのリフォームがオススメです。
例えば、食洗機を設置すれば家事の負担を軽減できますし、安全機能付きコンロを設置すれば安全性を高めることができます。
これらの条件を考慮することで、快適にキッチンが使用できるようになるでしょう。
・ドアを変更する
年齢を重ねると筋力が低下し、これまで普通にできていた動作が困難になります。
玄関ドアや部屋の間仕切りのドアが重くて開閉しにくい場合は、外出することが億劫になり、自宅で過ごすことが多くなるかもしれません。
そのような場合には、開け閉めが楽な引き戸にすることで解決することができます。
■まとめ
今回は、高齢者や身体障碍者に向けたバリアフリーリフォームについてご紹介いたしました!
快適な生活を送るためにも、今回紹介したようなリフォームは必要です。
これからバリアフリーリフォームを検討している、不便だと感じる箇所があるけれどリフォームで解消できるのかというような方は、ぜひミヤケンリフォームのご相談ください!
お客様のご要望とお家に合わせたプランをご提案させていただきます。
▼バリアフリーリフォームについてご相談したい方はコチラ▼
※来店予約は24時間受付しております。
※営業時間は9:00~18:00です。
▼ミヤケンリフォーム館▼
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町4丁目22−3
最近の記事
月別アーカイブ
- 2024年10月(13記事)
- 2024年9月(9記事)
- 2024年8月(8記事)
- 2024年7月(6記事)
- 2024年6月(11記事)
- 2024年5月(14記事)
- 2024年4月(17記事)
- 2024年3月(12記事)
- 2024年2月(3記事)
- 2024年1月(7記事)
- 2023年12月(2記事)
- 2023年11月(2記事)
- 2023年10月(4記事)
- 2023年9月(5記事)
- 2023年3月(1記事)
- 2022年6月(1記事)
- 2021年11月(4記事)
- 2021年7月(4記事)
- 2021年6月(5記事)
- 2021年5月(2記事)
- 2021年4月(2記事)
- 2021年3月(2記事)
- 2021年2月(3記事)
- 2021年1月(2記事)